ページ内を移動するためのリンクです。
現在表示しているページの位置です。

特定健康診査・特定保健指導

ライフスタイルの変化に伴う生活習慣病患者の増加や高齢化の進展などにより、年々増加している国民医療費の抑制策として、40~74歳の被保険者および被扶養者を対象に、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の早期発見、生活習慣の改善を促す『特定健康診査・特定保健指導』の実施が医療保険者に義務づけられています。
小野薬品健康保険組合では「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき『特定健康診査等実施計画書』を策定し、40~74歳の対象者のメタボリックシンドロームを改善するために取り組みます。

対象者

40歳以上の被扶養者(人間ドックとの併用は不可)
※任意継続被保険者および任意継続被扶養者を含む

必要書類
  • 提出先:健康保険組合

メタボリックシンドロームとは?

食べすぎや運動不足など不健康な生活習慣を積み重ねると、おなかまわりに脂肪がたまる内臓脂肪型肥満(リンゴ型肥満)になります。この内臓脂肪型肥満に加え、少し高めの血圧や血糖、血中脂質の異常などを複数あわせもつ状態をメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)といいます。
この状態を放置すると、それぞれの異常が互いに影響を及ぼしながら動脈硬化を促進し、心筋梗塞や脳卒中など命にかかわる病気の発症リスクが著しく高まるといわれています。
ただし、メタボの段階から不健康な生活習慣を改善することができれば、病気の発症を予防することができるといわれています。
おなかまわりが男性で85cm以上、女性で90cm以上の人は注意が必要です。
詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧ください。

ページトップへ